この日は生憎の雨模様。 だが教室は大盛況の参加者20名程。 そんな中、Ikenagaは他の生徒との対局に割り当てられた。
対局相手は、50~60代の男性、ISDさん(仮名)。 過去に一度対局の経験あり。
ISDさんは、先週、IkenagaがMさんとの対局をビデオ撮影していたのをご存知で、今回ビデオ撮影をお願いして快諾をいただいた。
対局は互先。 ニギリでIkenagaが白。 少々長いが、いつものように対局内容を以下のFlashにまとめる。
結果は盤面、白が一目多く、コミを入れると白の7目半勝ち。
(数えなおすのが面倒なので、気になる方は写真をご覧ください)

以上
追伸1:この日は午後も ISDさんと打つこととなった。 そんなこんなで ISDさんから、以前は Ikenagaと同じく渋谷の石倉昇九段の教室に通っていた、ということを聞いた。 教室を変えた理由もIkenagaと同じだった。 そういえば、渋谷の教室は来年の3月で渋谷から別のところに移転すると言ってたが、同じ教室に通っていた YさんやHさん、Tさん、Mさんはどうするのだろう。 半年経った今なら 「囲碁サロン 燦々はオススメです」 って言えるんだけどなぁ。
追伸2:今回の対局は時間が長くなってしまった。 未希さんや他の方々から 「いやぁ、細かい碁だから、最後まで打ったほうがいいよ!」 と教えられ、対局を一旦中断して指導碁が終わった後に続けて打った。 そうして打っていると周りに、ちょっとした人だかりができていた。 どうやらビデオ撮影している風景が不思議だったようで 「それは携帯電話? ビデオ?」 など質問された。 もしかしたら、教室の人たちにビデオ撮影のことを知ってもらえて、今後ビデオ撮影のチャンスが多くなるかもなぁ。
新しいコメントの投稿